第12回Webグランプリ 特別審査委員のご紹介
- 掲載日:2024年9月13日(金)
- 委員会・ワーキンググループ:Webグランプリプロジェクト
現在開催中の第12回Webグランプリでは、昨年に引き続き、公募により選出された特別審査委員の方々に、審査に加わっていただくこととなりました。
今年のWebグランプリ企業グランプリ部門には参加されない方から審査に携わってくださる方を募集したところ、たくさんの方々からご応募いただき、30名の皆さまにご参加いただきます。
なお、参加企業の皆さまへフィードバックされるコメントは、今年も特別審査委員分が増加することになりますが、従来の相互審査による審査委員からのコメント数が減ることはございません。
また、審査委員特別貢献賞への投票の対象には特別審査委員も含まれます。
今年の特別審査委員の方々をご紹介いたします(プロフィール掲載は29名)。
紹介文は特別審査委員の皆様御本人より頂戴しております。
【特別審査委員の皆さま】※50音順
相澤 大平氏
日本郵政株式会社
1994年に消費者向けメーカーに新卒で入社、マーケティングリサーチ部門に配属になり、その後もマーケティング関連の職に特化して転職を重ねてきました。サービス業、インターネットリサーチ業、通信販売業などで、多様なキャリアを積んでいます。2007年に日本郵政株式会社に転職し、現在までデジタル領域の業務を主に担当。コーポレートサイト運営やソーシャルメディア管理、ガイドライン作成、アクセシビリティ向上、そしてオウンドメディアの立ち上げと運営などを手がけています。
浅井 由剛氏
株式会社カラーコード代表取締役 / 京都芸術大学 准教授 / 創造性アート思考研究会代表幹事
武蔵野美術大学卒業後、3年間を世界各地で働きながらノマド生活を送り、その時に触れた、多様な価値観の違い、生活様式の違いを表現したくデザインに進むきっかけとなる。2008年株式会社カラーコード設立。デザイン制作をするかたわら、ノンデザイナーのためのデザイン講座、企業研修の講師を行なっている。
伊藤 宏隆氏
BtoBマーケティング研究所 代表
北海道大学卒業。2000年米国ジョージタウン大学経営大学院(MBA)修了。新卒で日本アイ・ビー・エムに入社。2010年、ソリッドワークス・ジャパンおよびその親会社ダッソー・システムズにてマーケティングディレクターに就任。2019年より日本ヒューレット・パッカードにて執行役員、2021年よりオートデスク株式会社にて業務執行役員と、一貫してグローバルIT企業にてマーケティング部門を統括し、B2Bにおける効果的なマーケティングの実現に取り組む。2024年にBtoBマーケティング研究所を設立し代表に就任。その25年以上のグローバルなマーケティング経験と学びをもとに、B2B企業を中心にマーケティング戦略の策定・実行・改善・人材育成の支援を提供している。
江端 浩人氏
iU大学教授 / 江端浩人事務所 代表 / MAIDX LLC代表 / AlMONDO事業顧問
米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、日本コカ・コーラでマーケティングバイスプレジデント、日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長、アイ・エム・ジェイ執行役員CMO、ディー・エヌ・エー(DeNA)執行役員メディア統括部長、MERY副社長などを歴任。現在はMAIDXLLC、iU情報経営イノベーション専門職大学教授、江端浩人事務所代表、AlMONDO事業顧問等として各種企業のデジタルトランスフォーメーションやAI活用の次世代デジタル人材の育成に尽力している。メンバー7,600名次世代マーケティングプラットフォーム研究会主宰。MGCマーケティングギルドコミュニティメンバー/事務局。
大山 衣美氏
Flavum代表
ラックにてSEおよび新人研修企画・講師を務めた後、ヤフーにて技術者として広告企画や特集など7つのプロパティを担当。その後サイバーエージェントでは150社を担当するプリセールスエンジニアとして月間MVP受賞後Webマーケティング及びコンサルテーションを実施。会社立ち上げ後グループ会社のインキュベーション企業にてインキュベーターおよびプロジェクトマネージャーとして会社や事業の立ち上げに伴うWeb開発支援を担当する。外資系企業(アメリカ、ドイツ)でのRPM、CSM職を経て現在フリーランスにて技術面、ビジネス面からお客様への価値を提供している。
加藤 俊介氏
アース製薬株式会社
マーケティング総合企画本部 コミュニケーションデザイン部 大学在学中よりフリーランスのWebデザイナーとして活動を開始。卒業後はシステム開発会社にてフロントエンド開発やWebサイトデザインを経験し、その後広告代理店にてWebマーケティングを中心にSEO対策や広告運用・サイトやアプリの制作ディレクションを担当。 アース製薬へは2022年Webマーケターとして入社。それまでの経験を基に、ユーザー視点に立った公式Webサイトの運用・新規コンテンツ制作のディレクション、各ブランドのコミュニケーション戦略策定・実施に従事。
北田 静美氏
株式会社ウエス 取締役執行役員 / 一般社団法人新雪 理事
小さなイベントから大きなプロジェクトまで、現在まで携わってきたイベントは1700本以上。1999年から開催の国内最大級野外ロックフェスティバル『RISING SUN ROCK FESTIVAL』の営業統括、また同フェスティバルの広報宣伝部門も担当。2016年よりサッポロクリエイティブコンベンションNo Maps実行委員会事務局に従事。Advertising Week Asia Future is Female Awards ファイナリスト。一般社団法人新雪理事/事務局長として、ITクリエータの発掘育成に奮闘中。札幌・北海道のエンターテーメントと企業、行政、地域、人を繋ぎ新しい価値をプロデュースしている。
小林 裕氏
リンカーズ株式会社CMO
現職リンカーズには2019年9月より参画。 セールスマーケティングを主目的としてWebセミナーをほぼ毎週開催するなどのリード獲得から、インサイドセールス業務、提供サービスに関するコンテンツマーケティング業務を管掌範囲とし、グランプリにエントリーされているみなさまと同じように日々試行錯誤しています。 リンカーズ以前には、メディア、広告会社、ADテクベンダーでの実務経験があり、これらすべての経験を審査にいかしてまいりたいと思います。
佐藤 みつひろ氏
Suuna.,inc 代表
1996年Web制作会社を学生起業し売却。その後ISPやコンテンツプロバイダの役員を経験。リサーチメディアの立ち上げやSNS運用会社など立ち上げから、デジタルマーケティング分野でHTB北海道テレビ放送のアドバイザーとしてonちゃんや水曜どうでしょうなどのネット運用を協力。その他放送局のYoutubeアドバイザーを兼務し、札幌市が主催するコンベンションNoMapsの立ち上げ、実証実験担当として主事。また大好きなクラフト酒類から、各社のマーケティングを担当、ウイスキー、ジン、ビール、日本酒、ワインなどを支援。大ヒットボードゲーム「たった今考えたプロポーズを君に捧ぐよ」のClaGlaの役員。
芹澤 和樹氏
株式会社電通
デジタルマーケティングを主軸とした、戦略立案から施策の開発・実施に至るまで、プランナー/ディレクターとして幅広い業務に従事。特に分析業務、データ活用、マーケティングアトリビューションに注力してきました。 これまでFMCG・旅行・不動産・人材・金融・EC・B2Bなど多岐にわたる業界を担当し、大手内資から外資系企業さらには中小企業に至るまで各社の成果やビジョンの実現に尽力してきました。 その他、Google社からはデジタルマーケティング分野で業界トップクラスの実績を評価された経験や、様々な学会や協会と協力し、日本のマーケティング発展に貢献する活動も行っています。
高津 直也氏
コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部に所属。旅行会社の法人営業からマーケティング領域に飛び込む。Webメディアでは営業企画として、コンテンツを主軸に100社以上の課題解決に携わる。その後、人材会社にて新ブランド構築期のブランドサイト立ち上げ、コーポレートサイトの機能拡充、サイトリニューアル、Web制作ガイドラインの管理を担当。小売会社のデジタル部門ではWebサイトに加え、SNS・アプリと店頭を連動した販促施策の企画、リテールメディアの収益拡大に取り組み、2023年7月より現職にてデータ活用基盤の構築、顧客視点に基づいたマーケティングを推進。
高林 努氏
地産外商請負人、株式会社ダブルノット代表取締役。過去にIMJ、電通レイザーフィッシュ、クラウドワークスの営業部門をリード。2000年からの15年以上にわたり、大手企業のデジタルプロモーションやコーポレートサイトの全体計画・構築・運営に携わる。現在、中小企業のDX支援を推進し、デジタルの力を最大限に活用した人材の育成に専念している。
高広 伯彦氏
マーケティングエンジン株式会社代表。マーケティング・営業企画・事業開発のコンサルタント/コミュニケーションプランナー兼社会構想大学院大学特任教授。博報堂、電通、Googleや米系のアドテク企業などにて広告営業/デジタル領域の事業を経験後独立。広告代理店時代にはダイレクトマーケティングからブランディングまで幅広い業務に携わり、デジタル系分野にて、第二回東京インタラクティブアドアワードグランプリ他ロンドン国際広告賞などデジタルクリエイティブやWebサイトに関する賞を多数受賞。Google時代には広告営業・広告製品のマーケティングに携わり、YouTubeの日本導入やAdWordsの新聞雑誌広告・ラジオ広告・TV広告の販売プラットフォームプロジェクトにも関わる。現在は各種事業会社やベンチャー企業などへの顧問業を並行しながら、社会人へのマーケティングなどの教育にも携わっている。京都大学博士(経営科学)。
田中 滋子氏
株式会社Breathe マーケティングコンサルタント
1990年、NEC(日本電気株式会社)入社、1996年よりBtoBソリューション系サイトの企画運営、ウェブマーケティングに携わる。コーポレートサイトの企画運営をはじめ、現在のBtoBのデジタルマーケティング業界の先駆けとなる、オウンドメディア企画、メールマーケティング等を推進。また、国内のNECグループ会社及び、海外現地法人のウェブサイトの統合化プロジェクトを統括し、グローバルウェブガバナンス体制を確立。2019年に独立、現在、株式会社BreatheにてマーケティングコンサルタントとしてBtoC領域のデジタルマーケティング活動の支援を行っている。元日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会 代表幹事及びWebグランプリプロジェクトリーダー。
田中 毅氏
SCデジタル株式会社 サービス本部マネージャー
ヤフー、アライドアーキテクツ、ウフル、Legoliss等を経てSCデジタルへ参画。 プランニングからPM、デリバリーまで手を動かす「広くそこそこ深く」のマルチプレーヤー。 ウフルでは Salesforce MarketingCloud導入支援部門を立ち上げ、60社以上の導入支援を主導。 SCデジタルでは、これまでの経験を活かしデータを活用したデジタルマーケティング支援事業を推進。 過去に上場企業の子会社・合弁会社代表の経験もあり、ベンチャーの組織立ち上げ・構築も得意とする。
長 伴樹氏
ライオン株式会社
2007年に資生堂に入社。企業サイトや公式SNSのオウンドメディア運用を経験した後、化粧品事業のデジタルPRおよびメディアバイイングを担当。デジタル・TV・新聞・OOHなど幅広いメディアに携わり、統合的なブランドコミュニケーション戦略の立案・実行を推進。2021年にライオンに入社後、コーポレート領域でサイトリニューアルや新規事業の支援、ライオン公式SNSの運営統括、コーポレートブランディングの認知戦略の策定を担当。2024年1月より公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構 幹事に就任。
黒葛原 寛氏
Transpirit代表
ビジュアルコミュニケーションを専門領域とし、広告・宣伝、商品企画、マ−ケティング、 ブランディング、イベント等で豊富な実績と経験を積む。1995年ソニー株式会社内で日本初のインターネット専門部署を立ち上げ、全世界ソニーグループ会社ウェブ6,000サイトのガバナンス統括をおこなうと同時に日本主要企業に対し、インターネット活用啓蒙活動を続け、インターネット時代へのシフトを大きく牽引してきました。日本の企業ウェブ立ち上げ促進とその品質向上、さらにはそのマーケティング成果を目指し、企業ウェブ・グランプリを企業ウェブ担当者有志で創設しました。
現在は、企業向けデジタルマーケティング・コンサルティング会社 (株)トランスピリット 代表取締役、福岡女学院大学 非常勤講師として世の中のお役に立てるよう尽力中。
西田 健氏
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ブランドコミュニケーション本部 部長
1992年、日立製作所入社。国内・海外の製品宣伝、企業宣伝及びブランド戦略等を担当。2004年から日立製作所サイトwww.hitachi.co.jpの運営、及び日立グループ約1,000社のウェブ戦略の統括に携わり、各種ガイドラインの策定やソーシャルメディア運用、ドメイン戦略、ウェブ人材育成のための教育プログラムの開発などを行う。2017年、大日本印刷入社。ウェブマネジメントおよびコーポレートコミュニケーションを担当。2019年、キヤノンマーケティングジャパン入社。キヤノンのウェブサイトcanon.jpの戦略策定、マネジメントを中心にデジタルコミュニケーション、ブランド戦略全般を担当。
深見 嘉明氏
東京理科大学経営学部国際デザイン経営学科准教授
博士(政策・メディア) 専門はデータ流通戦略、情報通信技術標準化、特にウェブやインターネット技術戦略、データエコシステム/プラットフォーム形成手法、酒造産業スタートアップ経営。
穂積 康友氏
ライオン株式会社
1997年に研究職として入社。ビューティケア分野ではハンドソープをはじめとする洗浄剤製品、薬品分野では栄養ドリンク剤など消費者視点での製品開発を数多く担当。途中、労働組合の専任従業員として組織運営を経験。2012年からコーポレートサイトにおけるWEBマネジメント及びコーポレートコミュニケーション戦略策定などを中心とした現在の業務に就き各種施策を推進。ブランドサイト・グループ会社サイト運営にもCMSなどで関与しつつ、ライオンのサイト運営に必要なインフラ、各種ツールの運営・管理全般を担当。
本間 充氏
株式会社マーケティングサイエンスラボ 代表取締役
大手消費財(花王)において、デジタル・マーケティングのグループをリード。日本の広告主として最初のウェブコンテンツ管理システムの導入や、ウェブサーバーの完全Amazon移行などのプロジェクトを遂行する一方、日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会代表幹事など、社外の活動も行い、日本のデジタル・マーケティングの推進をサポート。
馬淵 恵梨香氏
株式会社PRiMA 代表取締役CEO
大阪府出身、1997年生まれ。 大阪市立大学(現:大阪公立大学)在学中に女子大生マーケティング団体「TeamKJ」の代表を務め、行政や企業に対して商品開発や広報、マーケティング支援を実施。 2019年、LINEに広告営業として新卒入社。 独立後、株式会社PRiMAを創業。 学生時代の経験やLINEでのデジタルマーケティングの知識を生かし、Z世代向けマーケティング事業などを展開している。
村上 潤一氏
キヤノン株式会社に40年近く勤務。 社内インターネット専門部門立ち上げ(1996年)より日本、グローバル、中国、韓国などのサイト立ち上げに関わり、多数のブランディングコンテンツ制作、サイトリニューアル、公式SNS立ち上げなどを主導。 その後インターネットを中心としたITインフラ領域へ移り、情報セキュリティ、ネットワーク構築からクラウドでのシステム運用を中心にグループ内のインフラ統括を担当。 世界に先駆けてブランドドメイン名である「.canon」のグループ内での採用・実装も推進した。現在は週休3日を楽しみながら本社のITインフラ部門を微力ながらお手伝いしている。
森田 雄氏
株式会社ツルカメ 代表取締役社長 UXディレクター
マイクロソフト、ビジネス・アーキテクツなどを経て、2010年に株式会社ツルカメを設立し代表取締役社長に就任。インフォメーションアーキテクト。UXデザイナー。アクセシビリティ、ユーザビリティのスペシャリスト。広告電通賞審議会 イノベーティブ・アプローチ副委員長。日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構 幹事。一般社団法人 Evolve Art & Design Japan 理事。AKQA uka プリンシパル・エクスペリエンス・デザイナー。
八木橋 パチ 昌也氏
日本アイ・ビー・エム株式会社 コラボレーション・エナジャイザー
2008年から約10年、日本IBMを中心に社内外でコラボレーション・ツール/ソーシャルメディアを推進。現在は #混ぜなきゃ危険 をキーワードに、持続可能な未来の実現に取り組む組織や人たちとさまざまなコラボ活動を取材・実践し、編集者としてオンライン記事を発信しているコラボレーション・エナジャイザー。
安田 英久氏
株式会社インプレス Web担当者Forum・ネットショップ担当者フォーラム 編集統括
技術系翻訳書・雑誌『インターネットマガジン』編集・出版営業などを経て、情報サイト「Web担当者Forum」「ネットショップ担当者フォーラム」を創刊編集長として立ち上げ。現在は編集統括という立場でメディアに携わる。第8回 Webクリエーション・アウォードでWeb人貢献賞受賞。趣味は落語と南インドカレーとHazy IPA。
横大路 牧子氏
米系広告プラットフォーム営業統括部長。前職は日本オラクルにてOracle Advertising (旧Oracle Data Cloud)のHead of Regional Marketing JAPACおよびマーケティングクラウド、CXのマーケティングに従事。データ基点でのマーケティング効果の最大化やエコシステムの構築に務め、現在は第三者の立場からマーケターの戦略支援を行う。Webグランプリ特別審査員参加二期目。
吉崎 智正氏
To be continued合同会社 代表
1995年からHTMLを生業としており、ここ6年はオンラインスクールにて4科目のメンター業務も行っている。2007年第1回企業ウェブ・グランプリでグランプリ受賞サイトのディレクターを担当。その後企業ウェブ・グランプリサイトのディレクションも担当した。
若栗 直和氏
広告・ブランディング領域で25年以上活動。中央宣興、WPP傘下オグルヴィにて国内外でブランドマーケティングを担当。2018年よりコンテクスチュアル広告GumGumの日本代表として事業を統括。2024年からはスタートアップ投資・スポーツマーケティング等、活動の幅を広げる。
一般社団法人東京外語会常務理事。福井県越前市出身。