Digital Marketing Institute | デジタルマーケティング研究機構

Digital Marketing Institute | デジタルマーケティング研究機構

「Twitterが語るジオマーケティング最新事例――その瞬間、その場所にいる人をターゲティング」2017年8月22日開催 月例セミナーレポート 第1部 イベント報告

  • 掲載日:2017年10月11日(水)

モバイル端末が日常に普及したいま、オンラインとオフラインの行動をつなぐマーケティングデータとして位置情報の活用が注目を集めている。Web広告研究会8月月例セミナーの第1部では、Twitter Japanの長谷川弥氏が「ジオマーケティングの今後と最新事例」と題した講演で、リアルタイム性が高いTwitterならではの特性や位置情報の活用を語った。


幅広いユーザーがリアルな情報を検索するTwitter


Twitter Japan株式会社
長谷川 弥 氏

登壇した長谷川氏は、まずTwitterの現状を動画やデータを使って説明する。

最新の発表では、日本のTwitterの月間アクティブユーザー数は2016年9月時点で4,000万アカウント、グローバルでは2017年7月時点で3億2,800万に達している。日本では現在、Twitterをさらに使ってもらうため、30代~40代を獲得するためのブランドキャンペーンを強化している。


日本の月間アクティブユーザー数は4,000万人(アカウント数)


Twitterにアクセスする端末は、グローバルでモバイルが83%、日本はさらにモバイル比率が高いという。また、現在は140文字のテキストだけでなく、プリロール、GIFアニメーション、360度ビデオ、ライブ動画など、さまざまなメディアを扱うプラットフォームになっている。

Twitterの利用目的も多様化している。長谷川氏は、電車遅延や災害時など、いま起きていることをリアルタイムに知るためにTwitterが最初に開かれていると話し、最新ニュースを知るためにも有効だと説明する。Twitterは、流行やトレンドを見つけたり、さまざまな意見とともに会話が生まれたりする「場所」だと長谷川氏は語る。


リアルなクチコミが購買行動に関与する

Twitterの検索は、購買前の情報収集のツールとしても多く使われている。オープンなTwitterには、ネガポジを含めたユーザーのリアルな情報が得られるためだ。あるTwitterのユーザー調査データによると、Twitterユーザーは購買意欲が高く、Twitter検索は日用品から高額商品の購入検討まで、スマホユーザーの34%がTwitter検索を利用しているという。


その瞬間、その場所のツイートからインサイトを得る

モバイルからの利用が中心のTwitterは、通勤の電車やバスで積極的に使われている。ただし、位置情報をTwitterで活用する場合は、位置だけでなく、そこで発せられるツイートの中身が重要だと長谷川氏は話す。


さまざまな場面で使われているTwitter


東京エリアのツイート分布、交通網に沿って多数ツイートされていることがわかる

これまで位置情報といえば、ユーザーの位置を示すものだと考えられていたが、ツイートに含まれるテキストや画像、映像に着目することで、ユーザーをより深く理解できるというのだ。

たとえば、4月にオープンしたばかりの銀座の商業施設「GINZA SIX」をTwitterで検索すると、メディアのニュースやショップのコメントなどが多数ヒットしてユーザーのツイートは見つけにくい。しかし、GINZA SIXを示すジオコード(地理的情報)とあわせて検索することで、施設付近にいる人のツイートに絞って検索できる。

具体的には、Twitterの検索窓で次のように入力する。ジオコードは「Geocoding」やGoogleマップなどで調べられる。

Twitterのジオコード検索例
・基本構成:geocode:緯度経度,半径
・GINZA SIX半径100mのツイートを検索:geocode:35.670239,139.764515,0.1km


たとえば、酒類メーカーの担当者が「東京ドームでビールを飲んでいる人のツイートを探したい」と考えたなら、「ビール geocode:35.70564,139.751891,0.3km」と入力すればいい。


オフラインのコンバージョン計測が今後の課題

その他にも、ユーザーのインサイトを理解するための手法として、長谷川氏はTwitterの公式クライアントツール「TweetDeck」の活用例を紹介する。TweetDeckでは、複数アカウントの管理や位置情報の設定が簡単にできるため、イベントやブランド店舗を訪れた人のリアルなツイートを定点観測できる。

具体的なマーケティング事例として、長谷川氏はDeNAのアプリプロモーション事例を紹介する。

DeNAは、同社の野球を題材としたゲームアプリ「プロ野球ロワイヤル」をプロ野球に関心が高い人に訴求するため、球場を訪れる人にターゲティング広告を配信。その結果、従来の広告施策と比較して、CTRは194%、インストール数の伸びは186%、CPIは95%に削減し、高い成果を生んだ。Twitterの広告設定でもエリアターゲティングは可能だが、より精度の高いジオコードを組み合わせて成果を上げている。

ただし、位置情報も万能ではない。「Webの広告から店舗へのコンバージョン計測については、まだまだ課題があるが、これらへの取り組みも行っているので、ぜひ期待してほしい」と、より精度を高くしてマーケティング活動に使えるようにしていくと、長谷川氏は最後に話した。
 

2017年8月22日開催 月例セミナーレポート 第2部

(C)2017 Web Advertising Bureau. All rights reserved. 
※このコンテンツを利用して直接の対価を得るのでなければ自由に利用いただいてかまいません。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。