Digital Marketing Institute | デジタルマーケティング研究機構

Digital Marketing Institute | デジタルマーケティング研究機構

組織マネジメントプロジェクト

委員会詳細

活動内容

◆活動内容
組織マネジメントの事例を定例会で共有する(参加企業/ゲスト企業への質疑形式。共有はこの場限りとし、リアリティのある情報を交換する)
※GIVE&GIVEの精神で情報提供いただける企業のみご参加いただいています

委員長

垣内 勇威 /株式会社WACUL

◆本プロジェクトの目的
デジタルマーケティングやDXの組織横断プロジェクトを完遂するために不可欠な「組織マネジメント」の事例を共有し、知見を体系化して社会に還元する

◆取り扱うテーマ
組織設計(ミッション・目標・KPI等の設計)、人事設計(採用・育成・異動・モチベーション等の設計)、社内調整手法(経営・他部署・社外等への説明手法)、外部委託手法(インハウス化、外部プレイヤー選定の手法等)、トレンド対応(バズワード解釈、顧客理解等)

こんな方におすすめです

◆下記の課題意識を持っている方におすすめします
デジタルマーケティングやDX業務は、複数の組織を横断してプロジェクトを推進するため、組織マネジメントが不可欠である。しかしリアルな情報なだけに、オープンな事例は公開されづらく、知見も体系化されていない。情報収集の手段は、出入り業者・外部セミナー・ネット記事しかなく、生々しい現場の相談ができる相手がいない。特に、中間管理職である課長~部長レイヤーが組織調整やマネジメントまで含めて議論できる場は非常に少ない。

参加してほしい人

デジタルマーケティング・DXに関わるビジネス部門に所属し、組織マネジメントを担う方を対象とする(※課長~部長職を想定しているが、企業によって役職は異なっても良い)参加希望者は委員長との面談のうえ、参加可否を判断する (特に非会員社)

定例MTG

毎月第四水曜日17時~